 |
|
■基本方針・事業内容 (居宅介護支援事業所) |
■基本方針 |
|
利用者の思想及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って利用者の選択に基づく適切な保健医療サービス・福祉サービスが総合的かつ効率的に提供されるよう考慮し、特定のサービス事業者に不当に偏ることなく公正中立に提供する。
また、利用者が可能な限り、その居宅において、その有する能力に応じ自立した生活を営むことができるように支援する。 |
■援助活動の方針 |
1. |
利用者の心身の状況、置かれている環境を踏まえ、利用者及び家族と相談し、利用者の意思決定に基づいて、適切なサービスが総合的かつ効率的に提供されるよう努める。 |
2. |
居宅サービス計画に盛り込んだサービス等については、その種類、内容、利用料等については、利用者及び家族に対して説明し、利用者の同意を得た上で決定する。 |
3. |
関係市町村、サービス事業所、他の指定居宅介護支援事業者や介護保険施設・病院等との連携に努める。 |
■事業内容 |
1. |
居宅サービス計画の作成 |
2. |
サービス実施状況の把握・居宅サービス計画等の評価 |
3. |
介護予防事業・介護予防プラン作成 |
4. |
居宅サービス計画の変更 |
5. |
サービス事業者等との連絡調整・便宜の提供 |
6. |
サービス担当者会議の開催 |
7. |
利用者からの相談及び説明 |
8. |
給付管理票の作成及び請求業務 |
9. |
利用者にかかる各種会議等への参加 |
■専門性の向上 |
1. |
介護支援専門員として、研修・情報交換・自主勉強会等の機会を生かして、常に自己研鑽に勤めるものとする。 |
|
|
|
|
|
|